遠野市議会議員 佐々木恵美子

やさしい町を
「暮らしの声」で
つくりだす

遠野市議会議員
 ささきえみこ

4年前、多くの皆様のご支援のもと、50年ぶりの女性議員として市政参画の機会をいただき、心より感謝を申し上げます。ありがとうございます。

  今また改めて私に問われているのは、「人の命と暮らしを、自分の命と暮らしと同じように大切に、大事に思えるかどうか」です。

  私たちを取り巻く状況は、相変わらず厳しく、不透明なままでありますが、だからといって、立ちすくむわけには参りません。

 厳しく、不透明だからこそ、変化を恐れず、遠野の再生、新生を期し、まずは前へ1歩いっぽ、突き進んでいくしかありません。 ゆるぎない暮らしの実現に向け、皆さまと共に歩んで参ります。

 佐々木恵美子

ささきえみこの公約


福祉サポート
医療的ケアを必要とする子供と家族の支援に取り組みます。 産前産後ケアの充実の支援に取り組みます。 介護サービス待機者をなくす仕組みについて調査を継続します。

未来の人材育成
子供たちの生きる力を育む取り組みを応援します。 遠野市の奨学金制度の充実を目指します。 遠野産有機野菜の学校給食提供を目指します。 

遠野の「誇り」を生かす
 先人から受け継ぐ食の業、味噌や醤油、食用油、保存食などの生産や販路の展開について調査と提案に取り組みます。
 誇れる遠野の景色、郷土、芸能、文化を生かす取り組みを応援します。 

遠野の農地を生かす
有事の際の備えに必要な国民食料確保に、岩手県土の2倍もの面積が不足しています。 
また、世界情勢により、農業資材、飼料、肥料、燃料の価格が高騰しています。 
農業は、生活の基盤となる役割を担っており、採算性が合わないからといって生産をやめるわけにいきません。
 遠野の農地を生かせる作物の栽培、飼料作物の栽培、餌加工の調査を継続しながら、有機農業に関する技術や知見を集積し、拡大の可能性を調査していきます。

過去の活動